今年もあと3週間というところで、ふるさと納税の限度額いっぱいまで寄付しようかとめぼしい返礼品を確認しています。
ふるさと納税については、総務省ふるさと納税ポータルサイトの説明を引用します。
総務省ふるさと納税ポータルサイト: 前提としてふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です
誤解があるといけませんので、詳しくは上記サイトで確認いただくとして超簡単に言えばふるさと納税は以下のような制度です。
・ 自治体に寄付をする
・ 寄付した金額に応じて自治体からお礼の品が帰ってくる
・ 寄付したお金のうち、2000円を超える分は税金から差し引かれるか、戻ってくる
・ 寄付できる金額は収入・所得・控除によって決まる
2000円の負担でお礼の品をいただくことができるというすごい制度です。ぼくは昨年からふるさと納税を利用しています。
当サイトとしては、やはりコンピュータ関連の返礼品に目がいくわけですが、12月8日(火)現在で目に留まった2機種のタブレットについて紹介します。
なお、今回紹介する返礼品は5万円、6万円という寄付限度額をクリアーできる方向けの内容になってしまいます。この限度額を寄付できない方には意味のない情報になってしまう点については申し訳ありません。m(_ _)m
ふるさと納税の自治体と返礼品確認には、ふるさと納税ポータルサイトを参照してください。
ふるさとチョイス